まとまりのある循環って。

一昨日の桜。まだ満開前というところ。

 

先日、ふと、連帯よりも連携だなあ。と思った。

助け合う循環というのは、連携なんだなあ。と。

それに対して、連帯というのは、共倒れとか道連れとかそういった類な気がした。

 

もう一つ、秩序があれば規則はいらないんだな。

と思った。

物事の道理がわかっていれば、こういう決まりだからこうしなきゃいけない。

という意識は不要になる。

理解ができれば、暗記はそんなにいらないわけなんだ。

 

連帯と連携、規則と秩序。

似ていて違う。それぞれの循環のベースはなんなのか?気にしたことはあるかいな~?

 

規則が要らない、まとまりのある循環がいいな~。

まあ、ないんだけどね。